BLOG

21.4.12(3)

『防災に始まり防災に終わる』

 

東広島でフロアコーティング、水まわりコーティングをしております、

リナシードの田中です。

 

今日は高速道路本線に規制をかけての作業。

25tクレーンとバックホウ3tと4tユニックで、

材料の荷下ろしと仮排水の設置をしながら、流出した土砂の撤去と

既設排水路の復旧と立ち入り防止柵の撤去作業などを行いました。

足元が急こう配で作業効率があがりませんが、急がずあわてずで作業します。

21.4.12(1)

25tクレーン

21.4.12(2)

クレーンで壊れた水路を撤去中

 

 

 

 

 

 

 

21.4.12(3)

規制作業

21.4.12(4)

仮排水の設置

21.4.12(5)

下ではバックホウで土砂の撤去

 

 

 

 

 

 

 

規制作業は一般車両と隣り合わせです。

作業中は飛散物の養生や車両の後方誘導など、特に気を付けて作業します。

 

まだまだ始まったばかりです。

こういう土をさわる作業は、

『防災に始まり防災に終わる』と、

昔の現場所長に教えてもらいました。

土木工事は相手が自然です。

雨、風、土、湧水など本工事と併用しながら防災工事が不可欠です。

手抜きはできません。全部自分に返ってくるからです。

土木工事はみんなで知恵を出し合って、確実に収めていく仕事だと思います。

 

明日もご安全に。

 

 

関連記事

  1. 21.4.5(1)
  2. 21.2.26

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP