BLOG

ホールダウン金物とは

東広島でフロアコーティング、水まわりコーティングをしております、

リナシードの田中です。

 

昨日に引き続き、木造戸建て住宅の現場から

今回は『ホールダウン金物』を紹介。

柱が抜けないように固定します。

斜めになっている部材を筋交い(すじかい)と呼びます。

 

 

 

 

 

 

 

柱の下の方にある金物をホールダウン金物と呼んでいます。

この金物は構造上とても重要な役割を果しています。

ホールダウン金物の役割は、地震時に大きな力が柱に掛かると、

柱が土台から抜けないように大きな抵抗力を発揮します。

 

いくら柱が太くて丈夫でも、

柱が抜けると家は倒壊します。

 

大きな地震で古い家屋の1階部分が潰れて、2階が上に載るというつぶれ方です。

 

力には力で抵抗するという考え方。

 

木造住宅の金物にはこの他にも、いろいろな所で使われています。

 

近いうちにまた紹介したいと思います。🍃

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

関連記事

  1. 21.3.20(1)
  2. 21.3.15(2)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP